バドミントンの嗜み
ただただ、いい大人がバドミントンを楽しむ時間です('ω')ノ
おじさんになってから、運動不足解消にとお誘いを受けてからめっきりはまってしまい、いよいよスポーツをするだけでなく、たくさんの方との交流がしていきたいと考え、令和6年からは大会の開催をしてみました。
色々な大会に出場させてもらい、各大会の色がわかってきまして、自身が初めたころやだんだんと大会を楽しめだしたころ、もっと上手になりたいと感じ始めた頃など
様々な場面を思い起こし、たくさんの方が楽しめるスポーツをたくさんの方と楽しみを共有していければ、自分ももっと楽しめるのではないか?
と考えたのが大会開催のキッカケです。
試合後に、
「勝った」「負けた」といろんな表情でコミュニケーションをとる方々をみたり、自身も負けたけど、次に当たるときには負けないぞ!とお話しできる方と出会えた時は、大会に参加してよかったと思える瞬間です。
練習とは違った表情とテンションが発揮され、いつもと違う方との打ち合いはドキドキ・ハラハラ、いつもより頑張ってしまい、翌日の筋肉痛で仕事に影響が出ることも。。。
でもそれが、大会の醍醐味でもあると思います。
大会の運営には、できるだけたくさんの笑顔が見れるように!!と考えておりますが、なにせ運営部隊は私お一人様でございます。
なので、一般の大会よりも前もって準備が必要なため、だいぶ先の試合予定を募集している次第でございます。
そんなバドミントン大会も悪くないと感じてもらい、ご参加してもらえるとまた笑顔を広がっていくんじゃないかなと思います!(^^)!
おじさんになってから、運動不足解消にとお誘いを受けてからめっきりはまってしまい、いよいよスポーツをするだけでなく、たくさんの方との交流がしていきたいと考え、令和6年からは大会の開催をしてみました。
色々な大会に出場させてもらい、各大会の色がわかってきまして、自身が初めたころやだんだんと大会を楽しめだしたころ、もっと上手になりたいと感じ始めた頃など
様々な場面を思い起こし、たくさんの方が楽しめるスポーツをたくさんの方と楽しみを共有していければ、自分ももっと楽しめるのではないか?
と考えたのが大会開催のキッカケです。
試合後に、
「勝った」「負けた」といろんな表情でコミュニケーションをとる方々をみたり、自身も負けたけど、次に当たるときには負けないぞ!とお話しできる方と出会えた時は、大会に参加してよかったと思える瞬間です。
練習とは違った表情とテンションが発揮され、いつもと違う方との打ち合いはドキドキ・ハラハラ、いつもより頑張ってしまい、翌日の筋肉痛で仕事に影響が出ることも。。。
でもそれが、大会の醍醐味でもあると思います。
大会の運営には、できるだけたくさんの笑顔が見れるように!!と考えておりますが、なにせ運営部隊は私お一人様でございます。
なので、一般の大会よりも前もって準備が必要なため、だいぶ先の試合予定を募集している次第でございます。
そんなバドミントン大会も悪くないと感じてもらい、ご参加してもらえるとまた笑顔を広がっていくんじゃないかなと思います!(^^)!